花橋こずえ行政書士・海事事務所

メールアイコン

まずはお気軽にご相談ください

無料相談はこちら

お役立ち情報

Useful information

遺言の種類とそれぞれのメリット・デメリット
遺言

遺言の種類とそれぞれのメリット・デメリット

遺言の種類は? 遺言には、①自筆証書遺言 ②公正証書遺言 ③秘密証書遺言の3種類があります。 ③の秘密証書遺言は公正証書...

遺言ではできないこと 信託でできること
信託遺言

遺言ではできないこと 信託でできること

それは、「自分の財産の承継先を2代先まであるいは3代先まで指定すること」があります。 遺言は、自分の財産を誰に承継させる...

認知症対策には代理人制度?それとも家族信託?
信託未分類相続

認知症対策には代理人制度?それとも家族信託?

代理人制度とは? 代理人制度とは、万が一、ご本人が認知症になってしまった場合でも、認知症になった後にご本人の預金口座から...

農地の相続どうやるの?           〈農地・森林を相続したらやること〉
相続相続トラブル

農地の相続どうやるの?           〈農地・森林を相続したらやること〉

実は、農地法の改正(平成21年12月改正)に伴って、農地を相続した場合は、農地法第3条の3第1項の規定により届け出も必要...

娘のためにコツコツ貯金し続けたOさんの末路
信託相続トラブル

娘のためにコツコツ貯金し続けたOさんの末路

これは私の知り合いのOさんについてのお話です。 現在52歳のOさん(男性)には、二人の息子と娘が一人いました。 二人の息...

親が存命でも口座凍結される!?想定されるケースと回避方法2選
信託相続トラブル

親が存命でも口座凍結される!?想定されるケースと回避方法2選

こんにちは!相続と信託専門の行政書士 : 花橋です。 今回は高齢のお父さま・お母さまの面倒を見ている人にとって、ぜひ知っ...

なってからでは遅い!親が認知症を発症する前にやっておくべきこと
信託相続

なってからでは遅い!親が認知症を発症する前にやっておくべきこと

もし、あなたのお父さま・お母さまが存命でいらっしゃるのであれば、いつまでも元気で長生きして欲しいと思うのは言うまでもあり...

浪費家の子に財産を一括相続するのが不安な場合の対処方法
信託相続

浪費家の子に財産を一括相続するのが不安な場合の対処方法

一説によると、「宝くじで高額当選した人の約7割が数年以内に破産する」と言われています。またアメリカのプロバスケット(NB...

スムーズに後継者へ株式譲渡する方法
信託

スムーズに後継者へ株式譲渡する方法

会社を経営しているオーナーにとって、後継者問題は深刻な課題です。 後継者自体がいないという人も多いでしょうが、後継者はい...

遺言がない場合の相続手続き方7つのステップ
信託相続遺言

遺言がない場合の相続手続き方7つのステップ

日本財団が2021年に公表した(遺言・遺贈に関する意識・実態把握調査)によると、遺言書作成済みの人は全体のわずか3.4%...

まずはお気軽に
お問い合わせください

初回60分間の
無料出張相談承ります

相続や終活に関すること、
農地の相続や利用に関することでお悩みのある方。
先ずは当事務所まで
お気軽にお申し付けください。

出張費無料対応エリアの地図
車のアイコン

出張費無料対応エリア

浜松市中央区・浜松市浜名区・浜松市天竜区・
湖西市・豊橋市・田原市・磐田市

※対応エリア外への訪問は別途交通費(実費)のみいただきます

トップへ戻るボタン
電話情報が載っている画像 メール情報が載っている画像