花橋こずえ行政書士事務所

メールアイコン

まずはお気軽にご相談ください

無料相談はこちら

相続不安を感じるあなたへ

手続きの負担は少なく

将来の心配事を解消します

相続と信託、農転を専門に行う
浜松市の行政書士
花橋こずえ行政書士事務所

相続の準備を始める人も、
相続が発生してしまった人も、
お気軽にご相談ください。

クライアント様の相談にのっている行政書士

あなたはご自身やご家族の財産がもとで、
将来相続問題が起きるかも・・・と不安に感じていますか?
実際、相続の準備を怠ることは大きなリスクを伴います。
遺言書の不備や法的知識の不足が原因で、
家族間の争いや予期せぬ問題が生じることがあります。
しかし、事前に専門家のサポートを受けることで、
リスクを回避し、円満な相続を実現
することが可能です。

クライアント様の相談にのっている行政書士
電球のアイコン

こんなご要望
お応えします

当事務所のつの強み

POINT1

遺言状だけでは防げない相続リスク
対し
”信託”を活用し回避します。

遺言書と信託の説明

生前に遺言状を作成しておくことは、将来の相続トラブルを未然に防ぐための最善策と言えます。
遺産分割の方針を明確に示すことで、相続人間での争いや
法的手続きの煩雑さを避け、円満な相続を実現できるからです。

とはいえ、遺言状は紛争リスクを回避できる”万能ツールか?”というと、
そうとも限りません。
実際、生前に遺言状を残したにも関わらず以下のようなトラブルのケースがあります。

遺言書と信託の説明
  • 男性のアイコン

    認知症のケースを
    考慮していなかった

    自分の親は老後のためにしっかり貯金もしていて、遺言書も用意していました。
    親が認知症になったので、親の貯金から実家の管理費や、介護費用をどうにかしようと思いましたが、
    親が認知症になると、預金口座が凍結され、家の管理も売却する権利もないとは知らず八方ふさがりです。
    遺言は死後でないと効果を発揮せず、介護費や固定資産税を私が払い続けています。

  • 女性のアイコン

    兄弟が浪費家で、遺産をすぐに使い切ってしまった

    遺産相続は問題なく終わったのですが、親が残してくれたお金を兄はすぐ使い切ってしまい、その時の金銭感覚が抜けないのか、借金までしてしまいました。遺産を私が管理し、毎月兄に渡すことが出来ればこんな事にはならなかったと後悔をしています。

  • 男性のアイコン

    障がいを持つ子供名義の通帳からお金を下ろせなくなってしまった

    我が子には障がいがあり、将来の不安を少しでも減らすために子供名義の口座へ貯金をしていました。
    しかし子供が成人すると通帳からお金が下ろせなくなってしまいました。
    成人する前に対応が必要だとは知らず、貯金を子供のために使えないままです。

そうしたリスクに対し、
”信託”を活用することで
回避できます

“信託”という言葉はあまり聞き慣れないかもしれませんし、取り扱うことのできる専門家も少ないです。
当事務所では遺言状に加え、信託の活用もご提案でき、あなたの不安解消に深く貢献できます。

矢印アイコン

POINT2

今すぐ!の相続手続きにも
ワンストップで
対応
します

大切なご家族が亡くなると、心身とも憔悴してしまいますが、相続手続きは待ってくれません。
また、相続する遺産が多岐にわたる場合や、税金の負担を考慮しなくてはならない場合、頼るべき専門家が複数に渡るため、どうしたら良いか?途方に暮れてしまいがちです。
当事務所は行政書士としての業務はもちろん、必要に応じて税理士・司法書士と連携し、相続手続きをワンストップでサポートできます。
さらに、家族信託を専門に取り扱い、受任件数200件を超えた「民事信託相談センター」に加盟しており、手厚いサポートをお約束できます。

民事信託相談センターに所属する各分野の専門家の方達
▲民事信託相談センターに所属する各分野の専門家達と
矢印アイコン
民事信託相談センターに所属する各分野の専門家の方達
▲民事信託相談センターに所属する各分野の専門家達と

POINT3

相続人調査や相続財産調査など
部分的なご依頼も承ります

相続調査・相続財産調査についての図

当事務所では、相続において必要とされる様々な手続きのうち、ご依頼者のご要望に応じて部分的なご依頼であっても喜んでお請けいたします。

たとえば、相続が発生した際、速やかに行なうべきなのは、相続関係者における戸籍収集をおこなう「相続人調査」、財産状況を把握するためにおこなう「相続財産調査」の2つが挙げられます。これらの一部、もしくは両方をご依頼いただくことも可能です。
もちろん、それ以外の手続きに関してもお気軽にご相談いただけます。

行政書士プロフィール

遺言と信託で相続の不安を解消します。

「浜松の相続・信託・農転専門 行政書士」として、
地域の皆様の相続・土地活用をサポートします。

  • コスモスマーク

    花橋 こず依(はなばし こずえ)

    海事代理士紋章

    行政書士・海事代理士

    花橋こずえ行政書士事務所 代表
    花橋こずえ海事事務所 代表

  • 所属

    静岡県行政書士会 西遠支部所属(登録番号:第24171151号)
    静岡県行政書士会 丁種封印会員
    日本海事代理士会 (正会員番号:30751408)
    (社)民事信託相談センター所属
    (社)日本海事代理士会所属

花橋 こず衣の写真
お役立ち情報のアイコン

お役立ち情報

海上運送法が改正された!届出制から登録制へ!!
海上運送法改正海事代理士

海上運送法が改正された!届出制から登録制へ!!

登録制の対象となる事業は?? ・対外旅客定期航路事業(国際航路等) ・人の運送をする貨物定期航路事業(RORO船等) ・...

その家族信託契約書、本当に貴方に合ったものですか??
信託未分類

その家族信託契約書、本当に貴方に合ったものですか??

例えば受託者の善管注意義務 家族信託契約書に受託者の注意義務が記載されていると思います。受託者に「善管注意義務」が課され...

追加料金一切無し!海洋散骨葬 墓じまい散骨のご案内
未分類相続

追加料金一切無し!海洋散骨葬 墓じまい散骨のご案内

葬儀にはなるべく費用をかけたくない。かけられない。 昨今の円安、物価高が続いている中で急に発生するご葬儀。このご葬儀費用...

10万円の助成金をもらって、遺言書を作成しませんか?(追記有ります。)
遺言

10万円の助成金をもらって、遺言書を作成しませんか?(追記有ります。)

助成金のある今!遺言書を作成するチャンスです! 遺言書作成を法律の専門家である司法書士や行政書士に頼む場合、どうしても費...

信託とは?初心者にも分かりやすく解説!
信託

信託とは?初心者にも分かりやすく解説!

1.そもそも信託とは? 信託とは、特定の財産を信頼できる第三者(受託者)に預け、その管理や運用をお願いする仕組みです。委...

信託した不動産の登記簿謄本
信託

信託した不動産の登記簿謄本

こちらは、自宅不動産を信託して息子さんに任せたときの登記簿謄本の例です。 不動産を信託すると、信託登記が行われて、実際に...

農地や空き家を相続したくない!
未分類相続

農地や空き家を相続したくない!

不動産を所有していれば固定資産税がかかる 相続した要らない不動産でも固定資産税はかかります。ほとんど課税評価が無い物件で...

農地転用許可申請 おまかせください!
未分類

農地転用許可申請 おまかせください!

浜松市の行政書士として、農地転用許可申請を承ります。 浜松市、湖西市、豊橋市は農地転用の申請数が全国的にも多くなっていま...

相続の単純承認・相続放棄・限定承認とは
相続相続トラブル

相続の単純承認・相続放棄・限定承認とは

3箇月以内に、限定承認または相続放棄をしなかったときは、単純承認をしたものとみなされます。 単純承認をすると、無限に被相...

全国の自動車ナンバー手配・出張封印もおまかせください!
未分類

全国の自動車ナンバー手配・出張封印もおまかせください!

行政書士に頼むことで 陸運局に車両を持ち込むことなく、ナンバー取付(封印)ができる利点があります。 陸運局に1台1台車両...

海事代理士登録のお知らせ
海事代理士

海事代理士登録のお知らせ

海事代理士とは? 海事代理士は「海の司法書士」「海の行政書士」とも呼ばれており、海に関する法律のスペシャリストです。 海...

矢印アイコン

まずはお気軽に
お問い合わせください

初回60分間の
無料出張相談承ります

相続や終活に関すること、
農地の相続や利用に関することでお悩みのある方。
先ずは当事務所まで
お気軽にお申し付けください。

出張費無料対応エリアの地図
車のアイコン

出張費無料対応エリア

浜松市中央区・浜松市浜名区・浜松市天竜区・
湖西市・豊橋市・田原市・磐田市

※対応エリア外への訪問は別途交通費(実費)のみいただきます

トップへ戻るボタン
電話情報が載っている画像 メール情報が載っている画像